直接会って取引
メルカリアッテはフリマアプリで有名なメルカリが作ったアプリであり、名前にアッテというのがある通りこれは会ってにかけており、取引後は実際に会って商品を手渡しするような形となります。
いわばジモティーと似たようなサービスと思っておけば良いでしょう。
サービスを利用するとなると、ユーザー名とメールアドレスを登録してすぐにアカウントを取得できて、メルカリアッテのすべてのサービス利用が可能となります。
実際に出品している商品を欲しい場合は、グループチャットや個別チャットがありますので、これを使い出品者と連絡を取り、価格交渉やいつ取引を行なうかなどを決めます。
不要な家電や洋服の販売から、イベント仲間やママ友募集などと、幅広く利用できるサイトです。
ジモティーと同じく商品を売るばかりでなく、イベントなどで人を募集の他にも求人募集もあります。
投稿することでこれらに内容を投稿可能となり、カテゴリなどで分かれています。
手渡しアイテム」「サービス」「仲間・イベント」という3つのサービスに分かれています。更にその中に「あげます・売ります」、「ください・買います」、「貸して・教えて・助けて」、「貸します・教えます・助けます」、「仲間募集・イベント」、「求人」、「賃貸・ルームシェア」7つのタグで分かれています。
求人ではSOHOの仕事も多く募集されており、ください・買いますでは何かを欲しい人がその品を募集します。
仲間募集・イベントでは筋トレ仲間などの募集、手渡しアイテムでは手数料はかからず、基本手渡しとなります。
「サービス」と「仲間・イベント」は似たようなジャンルなので似たような投稿が多いです。
発展途上のアプリ
まだアプリとしてリリースされてから間もないので、使いにくい部分が多いです。
今までは招待制として実験的にリリースされていましたが、やはり直接会って取引をするということであり、出会い系のように使う方もおり、そのような投稿も見られます。
中にはLINEのIDを晒している人もいます。
もう1つアプリのプッシュ通知機能もついていますが、アッテという名前で通知が来ますので、これは場合によっては出会い系アプリを使っているのではないかと、他の人に誤解される可能性もあり、実際にそのような誤解された人もいます。
しかし直接会って取引が出来るというのが大きなメリットなのであり、この点はメルカリアッテのメリットになります。
不要になった品を売る以外にも、里親募集を行ない、優しい人にペットを引き取ってもらうなどの使い方をする人もいるようです。
さらには手数料も無料ということであり、直接手渡しで取引をすれば送料もかかりませんので、これも他のフリマアプリにはないメリットです。