おすすめの副業やパート、節約術をご紹介

共通ポイントカードを使う

ポイントは色々なお店で行われているサービスですが、そのお店のみのサービスポイントだとなかなか貯まりません。
そこで効率よくポイントを貯めるなら、多くのお店で使えるポイントカードで支払いを行うことです。

そして、何を目的にポイントを貯めるかも重要。
賞品との交換を目的とするのか、それともキャッシュバックを目的とするのか、またはマイルを貯めたいのかなどの目的をはっきりさせましょう。

どのお店でも使えるポイントカードならクレジットカードがおすすめであり、ポイント還元率が高い方が良いですが、年間100万円や200万円程度の利用額だと、還元率は大して変わりません。
それか、年会費無料で使いやすいと思うのを選ぶのもいいでしょう。

また、その他のポイントカードとしては、nanacoやTカードがあります。
これらのポイントカードもコンビニやスーパーなど多くのお店で使えますので、これで支払いを行えば、自然とポイントが貯まります。
この場合、出来るだけ1枚のカードを使い、その1枚で集中的にポイントを貯めるようにしましょう。
何枚もポイントカードを持つのは得策ではありません。

2重取り

カードによってはチャージして使うようなポイントカードもあり、そのようなカードはチャージと支払いでそれぞれポイントが加算されて2重取りが出来ます。
電子マネー機能のあるようなカードがそれであり、そのようなカードを使うと多くのポイントが貯まります。

その他にもお店によっては特定日にはポイント加算率が2倍になるようなサービスデーや、カードによっては毎年の継続会員やカード入会時にポイントが加算されるもの、誕生日や特定の日や月は加算が2倍になるものなどもあります。
ただしカードによっては、チャージはポイント加算外となる場合がありますので、そのカードのポイント加算条件を調べておくと良いですね。

毎月の固定費を支払う

もしもクレジットカードを使うなら、固定費を支払えるようなカードを選ぶのも手です。
毎月の支払いをクレジットカードで支払い、ポイントが付与されるサービスがあれば、自動的に固定費分のポイントが加算され、いつのまにか多くのポイントが貯まるという仕組み。
残念ながら、家賃をクレジットカードで支払えるような不動産会社はまだあまりないですが、その他のプロバイダー料金やスマートフォンの通信費や光熱費は、クレジットカードでも支払える場合が多いです。

特に女性におすすめなのがオリコのクレジットカード「Orihime(オリヒメ)」。
女性に人気のレストランや宿泊施設などの優待割引があるなど、年会費はかかりますが充実した付帯サービスが魅力。

併せてポイント還元率も高く設定されているので、普段のお買い物でポイントが貯められるのはもちろん、それこそ毎月の固定費の支払いなどにも便利な1枚となっています。
ショッピングはオリコモールを経由すればポイント付与率も上がるので、ネットショッピングを頻繁にする方にもおすすめ。

なにより、クレジットカードは自分に合ったものを選ぶのが一番です。
使う目的などをきちんと把握して、クレジットカードで買い物をしすぎたりしないよう節度を守って利用しましょう。

関連記事