おすすめの副業やパート、節約術をご紹介

100円ショップで買う物

今や100円ショップは日本人のみならず、外国人にも人気であり、海外から遊びに来た人の観光スポットともなっています。
色々な物が売っていて安いので、ついつい100円ショップに行くと必要以上に買ってしまうこともあります。

100円ショップの品物は安かろう悪かろうであり、スーパーなどのお店で売っているメーカー品と比べると、どうしても素材の強度や品質は衰えます。
洗剤は効き目が薄い、食器は割れやすいなどのことがあります。
このために、100円ショップで買うとしたら使い捨てにするような物が適しており、長く使うようなものは買うべきでないです。

使おうと思って買ったら蓋が閉まらない、1度使ったら壊れたなどのこともあるので、使い捨てで使うようにするのが適しています。

100円ショップのおすすめ品

100円ショップで買うなら、どこのメーカーが作っているかわからないような使い捨て品を買うのが良いです。
あまり品質を問わないような使い捨て品なら、100円ショップだとスーパーなどより安く購入できてお得です。

・小皿やゴミ袋
日々の生活の中で、ちょっとした食べ物をとって入れるような紙皿、ゴミをまとめておくようなゴミ袋や小物をまとめる袋、このようなものは品質を問いませんので、100円ショップで買うのに適しています。
このような品物は、スーパーなどで買うより安く済みます。

・雑巾やクイックルワイパーのシート
雑巾やクイックルワイパーで使用するようなシート、またはコロコロのロールなども、さほど品質を問わないので、100円ショップで買うと便利です。
特に雑巾は一度使って汚れると、洗っても汚れが落ちないことが多いので、まとめて家を掃除する場合などに買っておくと良いです。

・プラスチックケース
100円ショップのプラスチックケースは、意外に耐久性もあり使えます。
小物入れとしたり、書類などを入れておいたりするのに使うと良いでしょう。
またダンボールで出来た似たようなケースなども、とても使いやすく安いのでおすすめです。

・テープ類
こちらもさほど品質を問わないで、100円ショップの品物でも事足ります。
日頃から使うセロハンテープやガムテープなどを買うと良いです。
特に引越しなどをするときは、ガムテープを沢山使うので買って用意すると良いです。

・メーカー品
100円ショップでもメーカー品は扱っています。
例えば調味料であったり、カップラーメンであったり、食料品であったりと、意外にも探せばメーカー品は多くあります。
このような品物はもちろん品質が保たれていますので、十分に使用しても問題なく、100円ショップだと安いので買っておくと良いです。

関連記事