おすすめの副業やパート、節約術をご紹介

案内する女性

ファミリーレストランのバイトは、調理担当とホール担当に分類されます。

ホール担当

コミュニケーション能力が高い主婦はホール担当になることが多く、メイン業務は接客やレジ打ちとなります。
ファミレスのバイトでは、来客が多い時間帯にはホール担当も、来客を席まで案内する案内係、レジ打ち、注文をとって料理を運んだり下げる仕事など、分担制になることも多いのですが、早朝や深夜など来客が少ない時間帯に働く場合には、ホール担当はすべての業務をこなすことになります。
ファミリーレストランでのバイト経験がある人なら、税所から深夜や早朝に働くのも良いかもしれませんが、ホール経験がない人なら、最初は先輩のバイト主婦がたくさん仕事をしている日中のほうが、わからないことを教えてもらえたりするのでお勧めです。

キッチン担当

接客をするのが煩わしいと感じる人の中には、キッチン担当で働きたいなという人も少なくありません。
主婦だからと言って必ずホール係となるわけではありませんが、キッチンは離職率が低いので、ホール担当と比べてバイト求人が出にくいのが特徴。タイミングよく仕事を見つけて応募することが必要です。

キッチンのお仕事は、まず最初は洗浄のお仕事からスタートします。
「皿洗い」という言葉からイメージするように、素手で皿を洗って手がボロボロになってしまうということは、最近のファミリーレストランではありません。
洗浄業務は業務用の食洗器を使用することも多いので、食洗器と並行して洗浄業務をこなすことになります。

ある程度仕事を続けていると、より責任のある仕事も任せてもらえるようになります
。揚げ物や炒め物など、お客さんに提供する食事を調理するわけですが、すべてマニュアルがあるので、料理に自信がない人でも失敗する心配はありません。仕事をこなしながら料理の腕が上達するというメリットが期待できそうですね。

ワンポイント

ファミリーレストランでのバイトは、主婦の他にも学生などがたくさん働いています。
その中でも主婦が多いのは日中の時間帯。時給はあまり高くありませんが、子供が学校に行っている時間を上手に活用しながら仕事をしたい人には、ぜひおすすめではないでしょうか。
仕事中の休憩時間に賄いを提供してもらえるので、食事は職場で済ませることができるというのも、ファミレスでのバイトの魅力かもしれませんね。

関連記事